50歳を迎えて考えた、退職後の人生設計

昨年からずっと、今後の人生や仕事についてよく考えるようになりました。特に、やりたいことについて真剣に向き合う時間が増えました。去年の12月に50歳を迎え、これからの働き方や、今のうちにやりたいことをしっかりやっておくべきだなと感じるようになったのです。

元々、夜勤は体力的にも精神的にもきついと感じ始めていました。体力には自信がありますが、やっぱりストレスを感じる部分があり、夜はしっかり休息をとりたいと思うようになりました。

仕事においては、夜勤がなく、心穏やかに過ごせる職場を求めています。もちろん、そんな職場はなかなか見つからないかもしれませんが、まずは夜勤のない環境を目指したいと思っています。

これまでずっと働いていたので、長期休暇を取ることができても一週間程度。限られた時間内で山行や旅行をしてきたことに、少し物足りなさを感じていました。登山は休暇に合わせて行っていたので、天気を気にすることが多く、事前に休みを取っていても悪天候だと計画が中止になることもしばしば…。

何より、身体が元気なうちに、しっかりと歩けるうちに、行きたい場所に行きたい!その思いが強くなっています。

退職後にやりたいこととして、**クングスレーデン(王様の散歩道)**での1ヶ月のトレイルを計画中です。今までは海外のトレイルに挑戦することは考えていませんでしたが、今のうちに行きたいという気持ちが強くなり、チャレンジしようと決意しました。

その前に、ずっと天候に恵まれず2年連続で持ち越している**「雲ノ平の縦走」**にも挑戦したいと思っています。

山のことばかり考えているようですが、やはり体力があるうちにという思いが強く、大好きな登山計画がどんどん膨らんでしまいます。

退職に向けて少しづつ考えてることや準備とか綴って行けたらって思ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました